金澤町家巡遊2025 柿木畠~里見町・茨木町周辺
10/5(日)
S 昭和25年以前に建てられた木造建築
D 伝統的な意匠、構造、職人技
G 現代に伝える金沢の歴史と文化
S 自然と共生する「金澤町家」
今回は、金沢市役所第二本庁舎で開催の“KANAZAWA SDGsフェスタ”
(主催:IMAGINE KANAZAWA 2030推進会議)
に合わせ同日開催とし、同会場でNPO法人金澤町家研究会ブースを設け、関連グッズの販売や金澤町家に関する情報発信を行います。
また「自然・生物多様性・庭園」をテーマとしたツアーやワークショップを企画いたしました。
申し込み開始日時 9/22(月)10:00~
町家巡遊2025
毎年の恒例イベント「金澤町家巡遊」を開催いたします。
最新の情報は、金澤町家巡遊のX(旧Twitter)やInstagramでご確認をお願いいたします。
X(旧Twitter) @kanazawa_mj
Instagram @kanazawa_machiya_j

10/5(日) 10:30〜12:30頃
タテマチストリートに潜む樹齢500年の「多田家の五葉松」→町家をお庭も残して改装して洋服や器の店としてオープンさせた「taine」→畑や庭を備えた改修町家「K邸」→江戸末期の建物を改修した「金澤町家情報館」と巡ります。
ガイド:橋本浩司(橋本建築造園設計)
定員:10名 要予約
参加費:1,000円(町家ブレンド紅茶のお土産付)

10/5(日) 13:30〜15:30頃
勘太郎川と鞍月用水。そして失われた犀川の川筋。見える/見えない流れをたどりながら、竪町・幸町・菊川周辺エリアの町並みや建物群を、その基層から読み解き、歩きます。
ガイド:髙橋元貴 +下坂裕美
定員:10名 要予約
参加費:1,000円(町家ブレンド紅茶のお土産付)

10/5(日) 10:15〜12:00頃
石に棕櫚の縄を縛って、結界となる関守石を作ります。結界はもちろん、オブジェにしても。
講師:中田祐貴(兼六造園)
定員:10名 要予約
参加費:1,000円
※動きやすい服装、軍手持参をお勧めします
また、好評を頂いていた町家ショップマップについては、地図をつくる代わりに、短いシートムービーのような映像で各町家をご紹介しています。
「金澤町家巡遊YouTube チャンネル(通称:町家巡遊 Tube )」より、ご覧いただけます。
